2011-01-01から1年間の記事一覧

奴隷根性について もしくは“やりがいのある仕事”

三食、ちゃんとしたものを座って食べる12時前には寝る読みたい本を読む…これらはどれも僕の生活にとって最低限のことだから、これ(この程度のこと!)が出来なくなるような職業なんて、論外だ。職業に拘束されて人間として文化的に生きることが出来ないな…

自転車と病気

さっき、修理に出してた(愛しの)自転車を引き取りに行ってきた。“申し訳ないのですが、うちじゃ直せないんで、お代はいいです。”との事だった。まぁ残念だけどそんなもんかな、と。 ところがこれが病院だったらどうだろう。病気が治っても治んなくても同じ…

セックスとニューロ・サーキット

最初に言っておくけれど、僕はLGBTが“異常”だとか“治療を要する”だなんてこれっぽちも思ってない。その上で、 マサチューセッツの女性「同性愛者が不快なので家から出られない」 - みやきち日記 を読んで思ったのだが、ヒト集団の中で恐らく95%以上はヘテ…

質問してみた(2)

蒲原さんからは、2週間以上経ちましたが、 お返事ありません まぁ、煽り耐性(+)ということで。

質問してみた

蒲原聖可さんが書いた“代替医療 効果と利用法”代替医療―効果と利用法 (中公新書)作者: 蒲原聖可出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2002/08メディア: 新書 クリック: 20回この商品を含むブログ (4件) を見る にいくらなんでもこれはと思う記述があったの…

僕がお医者さんになったら

http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20070306労働契約はきちんと確認しよう。 というか、赤の他人の為に自分のQOL差し出すのはデフォなの? 嫌だよ、そんなの。それが正しいことだとも思えない。 僕は、生活に必要なお金を得るために、働く。 報酬に見合う責任は…

今年の生化学の試験、 141人が受けて74人が不合格だった。 例年のままいくと、生化学の単位が取れなくて留年する人が今年は20人強、発生することになる。 1,生化学の教授の口癖 “入学人数が増えた分、学力下位層が増えた。 日本の医療のために、学…

医学部の研究室には医者が必要?

医学部の基礎系研究室に勤める(つまりは研究員)で、 医学部卒の人材(つまり医師)が減ってきてるそうだ。 これもまた、教授連は“危機感”を覚えているらしい。 医学部卒が減ってどういう人が増えたかというと、工学部卒の人とか、理学部生物系の人とか。 …

基礎医学を志す学生が減り、基礎系の教授たちは危機感を覚えているのだそうだ。 それでもって学生の臨床志向の主な原因は新臨床研修制度らしい。出張講義に来てくださった札幌医大の先生がそう仰っていた。 学生には基礎研究に来て欲しいといって、日本人研…

高齢者(の)医療

今日は、“高齢者の医療”についての授業だった。7人1組になって、 加齢による生理的変化(病的なものを除いた変化) 加齢による精神的・心理的変化 高齢者の病態・症候の特異性(高齢の方の病気はどうのように表出するか) 高齢者への検査の特異性(好例の…

初投稿

医学部って変なところなんですよ。 でも自分が普段接する人の大半は医学部の人間だったりするわけで。 出来るだけ僕は外部的な視点を失いたくない。だから自分が考えたことを公開しようと思います。